ちば山の会 共通他掲示板
3度目の三ノ沢山スキー
- smile-telemarker
2022/05/20 (Fri) 05:33:07
1泊2日の立山山スキーが中止となり、中央アルプス・三ノ沢山スキー日帰りに変更、5/15に行ってきた。
千畳敷からスタートです。Iさん等と遭遇しスタート前の記念撮影です。
Re: 3度目の三ノ沢山スキー
- smile-telemarker
2022/05/20 (Fri) 05:39:05
さあ滑走です。この日は低温傾向ですが、この辺はいつもガリガリスタートです。CLのSA君はこの日はテレマークです。かっちょいいですね!!
Re: 3度目の三ノ沢山スキー
- smile-telemarker
2022/05/20 (Fri) 05:46:49
ボトムまで素晴らしいザラメ滑走を楽しみ、極楽平までの辛い登り返しを頑張ります。振り返ると登頂組も滑走しています。
Re: 3度目の三ノ沢山スキー
- smile-telemarker
2022/05/20 (Fri) 05:54:08
急な雪渓をクトー装着で末端まで頑張り、ツボ足でガレ場を極楽平まで登り上げました。しばらく後続組を待ち、近くまで到着したのを確認して、小生は寒いため一足先に千畳敷に滑走開始です。稜線直下は35度を超す急斜面、少し硬い斜面から直ぐにしまった極上ザラメに素晴らしい大斜面滑走を堪能しました。この日は小生は久しぶりにATで挑戦しました。残雪期の急大斜面はアルペンは気分良いですね。
ヤマレコに記録をアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4294199.html
鳥海山山スキー:憧れの千蛇谷滑走 - smile-telemarker
2022/05/13 (Fri) 03:11:30
GW5/4~5/6にチーム福島の計画に同行して鳥海山に行ってきた。
1日目は爆風で鉾立ルートから猿倉取水口から標高1140mの北東ルートでした。新緑のブナ林と残雪の中のハイクアップは気持ち良い。
Re: 鳥海山山スキー:憧れの千蛇谷滑走 - smile-telemarker
2022/05/13 (Fri) 03:22:23
ブナ林ではすぐに滑りが悪くというか、まったく滑らなく苦労した。ブナの花粉(?)のヤ二(油)がべっとりソールに付着、水洗いごママレモンとスポンジでゴシゴシ洗い流した。
ヤマレコに記録をアップしました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4247091.html
Re: 鳥海山山スキー:憧れの千蛇谷滑走 - smile-telemarker
2022/05/13 (Fri) 03:36:50
今までに経験したことのないような賑わい、何百人が七高山に登頂したことか?念願の千蛇谷滑走が実現した。
Re: 鳥海山山スキー:憧れの千蛇谷滑走 - smile-telemarker
2022/05/13 (Fri) 03:39:55
七五三掛の手前から右方向にルート変更し、雄大な北面滑走まで楽しみ、祓川に戻る夢のような周回ルートを満喫した。ヤマレコに記録をアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4257492.html
Re: 鳥海山山スキー:憧れの千蛇谷滑走 - smile-telemarker
2022/05/13 (Fri) 03:49:50
3日目も好コンディション、ホテル「まさか」の前は水仙とチューリップの向こうに鳥海山を望む素晴らしい景色が楽しめる。
来年はちば山仲間と一緒に、この宿に泊まって祓川ルートを楽しもう。
Re: 鳥海山山スキー:憧れの千蛇谷滑走 - smile-telemarker
2022/05/13 (Fri) 03:55:49
1010mの猿倉登山口までの変化あるルートを楽しめた。
ヤマレコに記録をアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4259842.html
至仏山山スキー - smile-telemarker
2022/05/02 (Mon) 04:26:11
今年のGW前半は天気変化が激しく、唯一好天の4/30に至仏山山スキーに行ってきた。今期は残雪が多く鳩待峠はこんな感じで、雪壁があります。
Re: 至仏山山スキー - smile-telemarker
2022/05/02 (Mon) 04:37:06
前日の降雪が数㎝あったが、次第に上質ザラメとなり快適滑走、この二人は残雪期雪山登山で山スキーをやりたくて今期から山スキー新人としてデビューした方です。調子が出てきました。ヤマレコに記録をアップしました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4223079.html
湯殿山・月山山スキー - smile-telemarker
2022/04/27 (Wed) 07:02:20
今年も恒例になった月山山スキーに4/23~4/24まで、定宿「ゆきしろ」泊で行ってきた。
1日目は午前中雨模様、午後からの天気の回復を期待して雨の中ネイチャーセンターから湯殿山南東尾根に向かった。石跳沢は割れているエリアが多くなってきており、ルーファイが微妙、尾根に乗り上げるポイントが重要。
Re: 湯殿山・月山山スキー - smile-telemarker
2022/04/27 (Wed) 07:13:02
ブナ林滑走も快適。
下記ヤマレコに記録をアップ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4201410.html
Re: 湯殿山・月山山スキー - smile-telemarker
2022/04/27 (Wed) 07:22:48
今年も気持ち良く大雪城を滑走、標高差350mほど落とし清水行人小屋が見えるポイントまで滑走して大満足であった。
記録をヤマレコにアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4205363.html
神楽:霧ノ塔-雁ヶ峰クラッシックルート - smile-telemarker
2022/04/22 (Fri) 06:11:00
4/17に神楽山スキーに行ってきた。今シーズン2回目ですが、今回は霧ノ塔-雁ヶ峰周回クラッシックルートをちば山山スキー仲間にご案内した。小生は4回目である。
神楽峰の稜線から霧ノ塔に向かう稜線はアップダウンを繰り返し、霧ノ塔の少し手前は急登りで苦労する。
Re: 神楽:霧ノ塔-雁ヶ峰クラッシックルート - smile-telemarker
2022/04/22 (Fri) 06:20:50
雁ヶ峰から通過してきた全層雪崩が始まっている高石尾根を振り返ります。
Re: 神楽:霧ノ塔-雁ヶ峰クラッシックルート - smile-telemarker
2022/04/22 (Fri) 06:22:53
雁ヶ峰から東ルートに入ると素晴らしい面ツル極上ザラメに歓喜の声が上がりました。
Re: 神楽:霧ノ塔-雁ヶ峰クラッシックルート - smile-telemarker
2022/04/22 (Fri) 06:27:23
ゲレンデに向かう30度ほどのブナ林急斜面を横滑りなどを駆使して慎重に下る。無事ゲレンデに帰還できました。ヤマレコに記録をアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4183678.html
白馬乗鞍 - smile-telemarker
2022/04/13 (Wed) 04:33:54
4/9は高温の下白馬乗鞍に行ってきた。
八方尾根唐松岳・五竜岳・鹿島槍を左手に気持ち良くシール登行する山スキーヤー
Re: 白馬乗鞍 - smile-telemarker
2022/04/13 (Wed) 04:37:35
山頂下の急斜面を気持ち良く滑走しました。
ヤマレコに記録をアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4154449.html
高尾山は花いっぱい - smile-hiker
2022/04/11 (Mon) 07:13:17
残雪期山スキーシーズンの合間を縫って、4/6に休暇を取り高尾山の花ハイクに行ってきた。種々のスミレが咲き誇っていますが、スミレ初心者のため名前はなかなか難しいです。
Re: 高尾山は花いっぱい - smile-hiker
2022/04/11 (Mon) 07:17:18
山頂には平日にも拘わらずハイカーが一杯。富士山は残雪たっぷりです。表記鵜3000m位まで頑張り73才でも滑りたいなあ?
Re: 高尾山は花いっぱい - smile-hiker
2022/04/11 (Mon) 08:05:56
ニリンソウの変わり種にも会えました。
記録をヤマレコにアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4144236.html
栗駒山・蔵王刈田岳山スキー - smile-telemarker
2022/04/10 (Sun) 14:13:42
4/2~4/3に宮城県遠征山スキーに行ってきた。当初の計画は位ヶ原山荘泊で乗鞍岳山スキーの計画であったが、低温予想のため急遽栗駒山と蔵王刈田岳に変更した。
2019年3月中旬以来2回目の遠征、今回はやや低温であったが、絶好のツアー日和に恵まれ栗駒ブルーの下、登頂できました。
Re: 栗駒山・蔵王刈田岳山スキー - smile-telemarker
2022/04/10 (Sun) 14:20:18
山頂への尾根の登路はガリガリであったが、南急斜面は前日の降雪が吹き溜まり予想外のパウダー滑走をゲットできた。ヤマレコに記録をアップしました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4131575.html
Re: 栗駒山・蔵王刈田岳山スキー - smile-telemarker
2022/04/10 (Sun) 14:27:17
条件に恵まれお釜のボトムまで滑り込むことができ素晴らしい火山ツアーを楽しめた。
ヤマレコに記録をアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4138564.html